お越しいただき有難う御座います。飼育員かずよ(@keeperkazuyo)と申します。
シロハラインコやズグロシロハラインコがなってしまう、シャケ化ってご存知ですか?
昨日まで普通だったズグロさんやシロハラさんが、突然攻撃的になる現象のことをシャケ化と呼びます。
このシャケ化というものがどんなものなのか、どう対処すればよいのかまとめます!
突然攻撃的になる「シャケ化」
シロハラインコやズグロシロハラインコが1歳ぐらいのときに突然攻撃的なる現象がありまして、巷ではそれをシャケ化と呼んでいます。
オスの子によく起こる現象で、症状としては目が点目になり、飼い主やモノ、他の鳥など手あたり次第攻撃します。
シャケ化する年齢は個体差がありますし、ならない場合もあるみたいです。
シャケ化は数日間でおさまり、そのあとはいつも通り陽気でやんちゃなズグロ・シロハラインコにもどります。
短い思春期みたいなものなのかもしれません。
このシャケ化は、遡上する必死な鮭と様子が似ていることからそう呼ばれるようになったとか。点目具合も似てるといえば似てるかも?
シャケ化の対処法
シャケ化した時は、放鳥すると飼い主が攻撃されたり物を壊したり(これはいつでも一緒かもしれませんが)するかもしれませんので、シャケ化中はケージから出さず様子を見てあげましょう。
基本的には数日で落ち着くといわれています。落ち着くまで注意深く見守りましょう。
また、ペアで飼育していると、メスを血まみれになるほど攻撃するらしいです・・・
死んでしまうこともあるみたいなので、ペアで飼育中のオスがシャケ化した時は別のケージに移してあげましょう。
数日すれば何事もなかったようにまた仲睦まじい姿を見せてくれるようなので、隔離することで対処するのがベターです。
まとめ
シャケ化は・・・
- 1歳~くらいの若いオスで起こりやすい
- とてつもなく狂暴になる
- 落ち着くまでケージで隔離
- 3~5日で落ち着く
- 落ち着けばいつも通りに戻る
シャケ化について書いてみましたが、我が家のあんずさんは女の子なので、実は私はシャケ化を見たことがありません。
しかしズグロシロハラインコやシロハラインコ界隈ではよく聞く話ですので記事にしてみました。
事前にシャケ化について知っておけば、いざというときにパニックにならず対処しやすいかもしれません。
若いオスの子を飼育している方の参考になれば幸いです。
コメント