妻にネットでシフォンケーキの型を買ってもらいました!
週末、妻が昼寝をしている間にちゃちゃっと作ってみましたよ!
初のシフォンケーキ作り、失敗に終わる
結論から申し上げますと、失敗しました。←
失敗も勉強ということで、どこがいけなかったか、どうすればよかったか、考察していきます。
失敗点①:しぼんだ
これは恐らく「メレンゲがいけなかった」、もしくは、「混ぜすぎた」だと思います。
型から外すとこんな感じです。
中央が特にしぼんでる気がします。
切ってみると焼いた時の上の部分が密になっているのがわかります。
つまり、上部のみしぼんだのでしょう。
もちろん、焼いた後は逆さまにしてました。
失敗点②:クレーターができた
皿に盛った時の上部(焼いた時の下部)にクレーターができてしまいました。
これはあるあるではなくてホント、ケアレスミスですね。
型に流した後のトントンが足りなかったようです。
パウンドケーキ作るときはクレーターできたことなかったので甘く考えてました。
失敗点③:分量が、勘
いや、もちろん計量して作りましたよ。
何が勘なのかというと、私が手本にしたネットのサイトが17㎝と10㎝の作り方で書いてあったんです。我が家のは15㎝なんで、中間ぐらいの分量でいいだろうと、勘で作りました。
妻に「15㎝の作り方探しなよ」と言われました。その手があったか!と思いました。←
だってそのサイトが見やすかったから・・・
成功点:おいしかった!!
悪いところだけではありません。良いところもありました。
味が良かったです。おいしかったです。私には少し甘めでしたが・・・妻は喜んでくれたみたいです。
まとめ
次回は成功すべく、上記の失敗点を改善して作ってみたいと思います!!
とりあえず、15㎝の型での作り方・分量をネットで探します。←
乞うご期待!
コメント