昨年度の貯金額を公開!共働き低所得夫婦は一年でいくら貯金したのか。

我が家の家計簿は私が付けている。

去年一年間で我々夫婦が貯金した額を赤裸々に綴っておこうと思う。

このエントリーを見て来年私が一喜一憂するために・・・ 

スポンサーリンク


我が家の世帯年収は?

まず、昨年度の我が家の世帯年収について触れておこう。

まずワタクシ。

20代後半でふつーのサラリーマン。もらっている給与も、国民の平均。

事細かに書くと恥ずかしいので350万くらいとしておこう。

続きまして、妻。我が家は共働き。妊娠してるので4月後半で産休に入りますが。

サービス業で、大体年収は250万くらいかな?
 

もちろん、上記はどちらも総所得。

なので手取りはざっと480万くらいだろうか。

我が家の世帯構成

我が家は現在人間は二人。

しかし、他に生き物が多く、

大型犬が1匹、鳥が4匹、トカゲが1匹。

それに、水槽が2つ稼働している。

我が家の支出の特徴

上記したように、我が家は生き物が多いのでご飯代が結構かかるのだが、

それよりも特筆すべきは、電気代だ。 

夏場はクーラーつけっぱなし。

冬場は鳥、トカゲ、水槽のヒーターつけっぱなし。

夏と冬のピーク月で12000円くらいかかっている。

従ってガス代を合わせると毎月20000円ほど光熱費に払っている。

後は、私の奨学金返済が毎月10000円くらい。

家賃とか駐車場はあわせて70000円くらい。
 
車は軽自動車1台でガソリン代は月4000円くらい。

食費は毎月3万円前後

携帯代は夫婦で月16000円

私の格闘技ジム代7000円

昨年度の貯金額は・・・

 

さて、本題。

昨年1年間(正確には2月から12月までの11か月間)で、

我が家がいくら貯金したかというと・・・

119万円

 
多いのか、少ないのか。どうなのか。 

ただ、目標としては1年間で100万円は貯めようぜ!だったので、

11か月でこれだけ貯金できたのなら上出来な気がする。

上に書いた支出を全部足して、11倍してみると、173万円

手取りも11か月分で考えて、440万円なので、引くと、 267万円

267万円のうちの119万円を貯金したということのようだ。

多い?少ない?

というか、

148万円はどこへ消えたんや。 

148万円から、洋服買ったり、結婚式のご祝儀出したり(ちなみに昨年は3回出席)、

晩御飯贅沢したり、インコ買ったり、スマホ2台iphone7にしたりしたんでしょうね。
 

我が家の節約術

結構貯金できたんじゃないかなと我々夫婦は思うのだが、

我が家で心がけている節約方法いくつか挙げてみる。

服を買うときは何か捨てる

大学生時代は、おしゃれしたくて、洋服にかなりお金を使っていた私。

大学出て結婚してから、自分の服のためにお金をあまり使わなくなった(使えなくなった?)。

むしろ、着回せる服や長く着ることのできる服を選ぶ傾向に。

また、ミニマリストに憧れを抱き、不要なものはものもどんどん捨てるようになった。

一度、おしゃれについてしっかり考えた時期があったから、

洋服選びの知識が多少身についているのが幸いしているのかも。

そんなこんなで、モノを増やさないように、無駄な買い物をしないように

洋服を買うときは、それが本当に必要か、似たものを持っていないか、

買ったら1着捨てることができるかをしっかり考えてから買うことようにしている。 

スマホの契約をMVNOに

先ほど、携帯代は夫婦であわせて16000円と書いたが、

これは10月までの話。

現在はMVNOのmineoと契約しており(格安SIM)、夫婦で2000円ほど。
 
MVNOにするだけで我が家では年間17万円くらい節約。

格安SIMを使わない理由がわからない。

MVNOについてはこちらの記事で簡単にまとめています。

 mineoにした感想を書いてみる。

無理な節約はしない

我が家は11か月で119万円貯金できたが、

生活が苦しいとかそんなことはまったくなかった。

むしろ、月2回以上は外食に行っていたし、iphone7を2台一括購入したし、ダイソンの掃除機も買ったし

インコ買って妻の夏のボーナス全部使ったし・・・

私が寄ると隠れます…顔が… #blackheadedcaique #ズグロシロハラインコ 奥の方に #オカメインコ #cockateil

飼育員かずよさん(@keeper.kazuyo)がシェアした投稿 –

 ち
なみにこの子。中型インコなので結構お高いデス。

無理したなぁとか、節約してカツカツでイライラとかはまったくなかった。

我が家なりの削るべきところと、使うべきところをしっかり見極めることができたのかなと考察する。

家庭ごとの生活スタイルに見合った節約が長続きすると思われます

ストレスが貯まるのはよくないです。

まとめ

今年は7月くらいにベイビーが誕生する予定で、

4月末には妻が産休に入る。

収入については大幅に落ちるが、それでも、今年も100万円の貯金を目標にしている。

正直、可能だと思っている。

切り詰めるべきところと使うべきところを見極めて、

苦しくない節約をしていこうと思う。

一年後が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました